





山内 スクラップ・スタンドカラーシャツ scrap doro mix
¥90,200 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
今シーズンで⼀番カジュアルなシルエット、ディテールのシャツアイテムです。
スタンドカラーでラグランスリーブ、⼤きめのボタン、幅の狭いカフスが特徴的で、普段の着⽤イメージが容易にできます。
⼭内のデザインは、カジュアルなアイテムほどちゃんと仕⽴てることを意識しています。
カジュアルアイテムをさらっと仕⽴てては全く⾯⽩くありません。
せっかく純⽇本製をうたっている⼭内ですから、⽇本製の底⼒を⾒せる意味でもカジュアルなアイテムで差をつけたいと思っています。
シャツアイテムにふさわしい⾁厚の⽣地数種類を選び泥染をし、再構築したドロスクラップアイテムです。
裁断する際にランダムに切り分けて縫製、全て同じトーンで染め上がった⽣地で組み⽴てるため、古着や後加⼯でクラッシュしたアイテムとは全く違う上品さを感じます。
スクラップシリーズ
弊社の数あるストック生地をランダムにカットし、生地の状態で加工、染めの工程を加え新たなテキスタイルに変化させました。
その多種にわたる生地を使い、洋服の各パーツにランダムに振り分け裁断し、組み上げていきます。
このシリーズでも洋服にしてから加工する「製品加工」ではなく、生地の状態での「生地加工」までで留め、山内の縫製技術で丁寧に仕立てています。 一点一点違った表情を見せるパッチワークのようなアイテムですが、同じトーンでの染め上げにより、山内らしくカジュアルになりすぎない様意識し ています。
スクラップシリーズは、従来の量産よりも時間をかけ製作を行うことで、より付加価値を加え、手間暇かけて仕立てることで、より一層の特別感が生まれます。
今期は、全ての生地に奄美大島での「泥染」を施し、本来の生地色の違いから、全てが異なったダークブラウンに染め上げました。
一見すると同色に見えますが、近くに寄ってみると、いろいろな生地の表情や、色味の違い、感触の違いがあり、心踊るアイテムに仕上がっています。
---染色説明----
泥染め (奄美大島)
奄美大島に自生するテーチ木をチップ状にして、2日間煮出し、醗酵させて出来るテーチ木染料を使用する染色方法です。
その染料に何度も浸すことで染め上げた茶褐色の生地を、奄美の泥の中で同じく何度も染め上げています。
テーチ木染料のタンニンと泥の鉄分が反応し黑褐色、濃茶となり生地に固着する染色方法で、最初は少し張り感のある仕上がりですが、着用するにつ れ張りも落ち着き、経年により色変化も楽しめます。
湿気の多い日本の夏には特に効果的な消臭、防虫の作用を備えていることも特徴です。
山内
スクラップ・スタンドカラーシャツ
Color scrap doro mix
Size 3
Material mix生地
※表地は様々な生地をmixしますが、メインはコットンです。
-
レビュー
(46)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥90,200 税込
SOLD OUT