-
山内 泥染ヘンプツイルシャツ doro2
¥70,400
肩幅 47.5cm 身幅 59cm 着丈 77cm 袖丈 63.6cm ---商品説明--- ※製品加工を施しています。 ジャストサイジングのパターン設計で、どの様なシーンでも着用できるシャツアイテムです。 近年のオーバーサイズの流れから、少しずつサイジングも通常に戻りつつあると感じます。 しっかりと肩幅のあったアイテムを着用すると、自然と気持ちが正され、思考も前向きになる程変化が感じられます。 台衿の形状や、羽衿の形など、細部のパターン設計に時間をかけ、台衿のボタンを外した際に様になるシャツとしてデザインしています。 前端から台衿にかけて一つづきのステッチを施すことにより、身頃と台衿の一体感が生まれ、美しい首元を演出します。 今期はそのパターンを使用し、製品加工のシャツを提案しています。 製品加工ならではの鋭い皺がかっこよく、羽織った時にすぐに体に馴染む感覚も製品加工特有のものだと思います。 ---表地説明--- ヘンプツイル (遠州産地) タテ・ヨコ共に、21番単⽷のヘンプを使⽤したヘンプツイル。 ヘンプ特有のシワを最⼤限に楽しむことの出来るテキスタイルは、後加⼯製品によく似合います。 タフに着⽤できる素材で、後加⼯により、⼀層男らしい表情に変化しています。 ---表地説明--- 泥染め (奄美⼤島) 奄美⼤島に⾃⽣するテーチ⽊をチップ状にして、2⽇間煮出し、醗酵させて出来るテーチ⽊染料を使⽤する染⾊⽅法です。 その染料に何度も浸すことで染め上げた茶褐⾊の⽣地を、奄美の泥の中で同じく何度も染め上げています。 テーチ⽊染料のタンニンと泥の鉄分が反応し⿊褐⾊、濃茶となり⽣地に固着する染⾊⽅法で、最初は少し張り感のある仕上がりですが、着⽤するにつれ張りも落ち着き、経年により⾊変化も楽しめます。 湿気の多い⽇本の夏には特に効果的な消臭、防⾍の作⽤を備えていることも特徴です。 ⼭内の25ssでは泥染の濃淡に加え、全く違う⾊⽬が楽しめるテーチ⽊染めまで幅広く展開しています。 ---仕様詳細--- ・品番 / 25145-doro ・サイズ展開 / 2 , 3 , 4 , 5 ・色展開 / te-chi , doro1 , doro2 (泥染の濃度は3段階から選べます) ・純日本製 ・お洗濯 /ご自宅手洗い、ドライクリーニング ・泥染 山内 泥染ヘンプツイルシャツ Size 4 Color doro2 Material hemp 100%
-
山内 藍染ヘンプツイルシャツ ai1
¥75,900
---商品説明--- ※製品加工を施しています。 ジャストサイジングのパターン設計で、どの様なシーンでも着用できるシャツアイテムです。 近年のオーバーサイズの流れから、少しずつサイジングも通常に戻りつつあると感じます。 しっかりと肩幅のあったアイテムを着用すると、自然と気持ちが正され、思考も前向きになる程変化が感じられます。 台衿の形状や、羽衿の形など、細部のパターン設計に時間をかけ、台衿のボタンを外した際に様になるシャツとしてデザインしています。 前端から台衿にかけて一つづきのステッチを施すことにより、身頃と台衿の一体感が生まれ、美しい首元を演出します。 今期はそのパターンを使用し、製品加工のシャツを提案しています。 製品加工ならではの鋭い皺がかっこよく、羽織った時にすぐに体に馴染む感覚も製品加工特有のものだと思います。 ---表地説明--- ヘンプツイル (遠州産地) タテ・ヨコ共に、21番単⽷のヘンプを使⽤したヘンプツイル。 ヘンプ特有のシワを最⼤限に楽しむことの出来るテキスタイルは、後加⼯製品によく似合います。 タフに着⽤できる素材で、後加⼯により、⼀層男らしい表情に変化しています。 ---表地説明--- 本藍染め (奈良県) ⼈類の最古の染めと⾔われる染⾊⽅法で⽇本でも古くから親しまれています。 弊社の本藍染は、畑で蓼藍(タデアイ)を育て、藍建て、藍染までお⼀⼈でこなす奈良県の職⼈さんにお願いしています。 ⼭内の25ssでは藍⾊の濃淡を表現し、清涼感のある薄い⽔⾊から、⼒強く深い⻘みの藍⾊まで多⾊で展開しています。 継続して藍染を取り⼊れている⼭内が⽬指している藍⾊は「⻘みの深い藍⾊」です。 ⻘みの強い藍⾊を作るために、本来1週間ほどかける藍建てを、2週間ほど低温でじっくりと時間をかけて⾏うことにより実現しています。 ---仕様詳細--- ・品番 / 25145-ai ・サイズ展開 / 2 , 3 , 4 , 5 ・色展開 / ai1 / ai2 / ai3 (藍染の濃度は3段階から選べます) ・純日本製 ・お洗濯 / ご自宅手洗い、ドライクリーニング ・本藍染 肩幅 47.5cm 身幅 59cm 着丈 77cm 袖丈 63.6cm 山内 藍染ヘンプツイルシャツ Size 4 Color ai1 Material hemp 100%
-
山内 黒染ヘビーヘンプクロスジャケット
¥101,200
---商品説明--- ※製品加工を施しています。 パッカリングや、生地の縮率の違いからくるズレが製品染の魅力です。 製品加工全盛だった20年ほど前によく見た着古した表情は、今見るとまた新鮮に思えるのは不思議な感覚です。 十年一昔と言いますが、ファッションはもっとすごいスピードで動いています。 私が男服に留まっているのはそのスピード感についていけない性分で あることが一つの理由でもあります。 まだメンズファッションの方が、レディースよりはスピードは遅く感じますが、変化していく事は変わらず、それには慣れも必要になってきます。 ブランドを立ち上げ16年以上が経過した今、製品加工の魅力に再度立ち戻っている感覚を覚えます。 ヘビーヘンプを製品加工することで、荒々しい皺が現れ、それぞれのシームの硬さも軽減されて、とても肩の力の抜けた面構えになります。 その表情が丁度良い力の抜け具合となり、着用する際の気持ちが安定し、日常使いしやすいアイテムとして必要性を感じます。 ---表地説明--- ヘビーヘンプクロス (遠州産地) タテ・ヨコ共に、18番双糸のヘンプを使用したヘビークロス。 肉厚で重厚感のあるタフな素材ですが、柔らかく柔軟で、洗濯など多くなる男の夏服に必要な堅牢感を感じることができます。 また、ヘンプ特有のシワを最大限に楽しむことの出来るテキスタイルです。 ---加工説明--- 黒染め (愛知県) 日本の伝統的工芸品に指定され、⻑年守り引き継がれてきた名古屋黑紋付染による黑染め。 深く味わい深いその黑は、一般的な黑色とは違い、和服で用いられる最高峰の黑色です。 代々受け継がれてきた技法を継承する染師により、深い黑を表現するために、最初に紅色に染め上げます。 その後200〜400%濃度に高められた黑色の染料液の中に漬け込み、一晩かけて色止めを行います。 色止めに一日時間をかけることにより、より堅牢で色落ちしない最高級の黑色に染め上がります。 ---仕様詳細--- ・品番 / 25131-kuro ・サイズ展開 / 2 , 3 , 4 , 5 ・色展開 / kuro ・純日本製 ・お洗濯 / ご自宅手洗い , ドライクリーニング ・左右フラップ付両玉ポケット ・黒紋付き黒染 ・半裏仕立て 肩幅 48cm 身幅 57cm 着丈 74cm 袖丈 62.2cm 山内 黒染ヘビーヘンプクロスジャケット Size 4 Color kuro Material hemp 100%
-
山内 極重ヘビーメルトン・サイドシームレスワンタックパンツ charcoal gray
¥71,500
サイドのシームをなくす事により、生地にストレスをなくし美しいシルエットを生み出します。 特に使用した超ヘビーなメルトン生地が、このパターンに最高にフィットし、かなり太くとったタックとクリースの繋がりや、パターン上タテの地の目に合わずクリースが湾曲しているデザインが、ばっちりと噛み合っています。 かなりの重量のあるテキスタイルですが着用するとそこまでの重さは感じず、何よりも履いたことのない着用感と圧倒的な存在感に心を奪われます。 厚い生地を仕立てる上での工夫は随所に散りばめられていて、アトリエでサンプルを製作しながら形を収めていく山内らしさが存分に感じれるアイテムです。 ---表地説明--- 極重ヘビーメルトン (尾州産地) 生地の業界では「目付」という言葉を使います。 目付とは生地の重さを表す言葉で、1平方メートルあたりのグラム数を言います。 (1平方メートルあたり100gであれば、100g/㎡と記す) シャツでおおよそ100~150g/㎡、パンツでおおよそ250~300g/㎡、ジャケット、コートでおおよそ250~350g/㎡を目安として、春夏、秋冬でもう少し幅はありますが、500g/㎡オーバーであればかなりの重量で迫力のあるテキスタイルであると想像できます。 このヘビーメルトンはその遥か上をいく1,000g/㎡オーバーです。 男の中の男のテキスタイル。 凄まじい存在感です。 今期のコレクションでイチオシの毛織物は、一枚の絨毯を着用している感覚で、軽く暖かくを求める現代の考えとは逆行しています。 しかし、着用するとその重さは感じず、自立するほどの生地を纏う感覚は心地よく思えるほどです。 タテ糸梳毛とヨコ糸紡毛によるキャバリーツイル組織により、重く固い生地に動きを付ける事により実現しています。 山内の洋服に触れることにより、今新しい素材や今目を引くモノをすぐには良しとせず、今まであった良いモノに、今の時代に合わせて少しの変化を付け加えることで、新たな価値観を提案し、先人たちの知恵と努力によって生み出されたモノにもう一度光を当て再評価をすることにより、「本物・本質」を再考するきっかけが生まれればと思っています。 ウエスト 84cm 股上 32.5cm 股下 73cm 裾幅 25cm 山内 極重ヘビーメルトン・サイドシームレスワンタックパンツ Size 4 Color charcoal gray Material wool 100%
-
山内 極重ヘビーメルトン・サイドシームレスワンタックパンツ beige
¥71,500
サイドのシームをなくす事により、生地にストレスをなくし美しいシルエットを生み出します。 特に使用した超ヘビーなメルトン生地が、このパターンに最高にフィットし、かなり太くとったタックとクリースの繋がりや、パターン上タテの地の目に合わずクリースが湾曲しているデザインが、ばっちりと噛み合っています。 かなりの重量のあるテキスタイルですが着用するとそこまでの重さは感じず、何よりも履いたことのない着用感と圧倒的な存在感に心を奪われます。 厚い生地を仕立てる上での工夫は随所に散りばめられていて、アトリエでサンプルを製作しながら形を収めていく山内らしさが存分に感じれるアイテムです。 ---表地説明--- 極重ヘビーメルトン (尾州産地) 生地の業界では「目付」という言葉を使います。 目付とは生地の重さを表す言葉で、1平方メートルあたりのグラム数を言います。 (1平方メートルあたり100gであれば、100g/㎡と記す) シャツでおおよそ100~150g/㎡、パンツでおおよそ250~300g/㎡、ジャケット、コートでおおよそ250~350g/㎡を目安として、春夏、秋冬でもう少し幅はありますが、500g/㎡オーバーであればかなりの重量で迫力のあるテキスタイルであると想像できます。 このヘビーメルトンはその遥か上をいく1,000g/㎡オーバーです。 男の中の男のテキスタイル。 凄まじい存在感です。 今期のコレクションでイチオシの毛織物は、一枚の絨毯を着用している感覚で、軽く暖かくを求める現代の考えとは逆行しています。 しかし、着用するとその重さは感じず、自立するほどの生地を纏う感覚は心地よく思えるほどです。 タテ糸梳毛とヨコ糸紡毛によるキャバリーツイル組織により、重く固い生地に動きを付ける事により実現しています。 山内の洋服に触れることにより、今新しい素材や今目を引くモノをすぐには良しとせず、今まであった良いモノに、今の時代に合わせて少しの変化を付け加えることで、新たな価値観を提案し、先人たちの知恵と努力によって生み出されたモノにもう一度光を当て再評価をすることにより、「本物・本質」を再考するきっかけが生まれればと思っています。 ウエスト 84cm 股上 32.5cm 股下 73cm 裾幅 25cm 山内 極重ヘビーメルトン・サイドシームレスワンタックパンツ Size 4 Color beige Material wool 100%
-
山内 ヘンプネル・ボタンダウンシャツ black
¥45,100
SOLD OUT
---商品説明--- 自分自身シャツを着用する際には、必ず台襟のボタンを閉めて着用します。 台襟のボタンを外して着用した時の、少しキザに見える首元があまり好きではないためです。 ボタンダウンにすることで台襟のボタンを外した際の首元が羽衿先をボタンで止めつける事により、いやらしさのない首元を演出できるのだと感じました。 羽衿先の収まりがどのあたりが一番美しいのか、そこに時間をかけてデザインした、山内から初となるボタンダウンシャツです。 ---表地説明--- ヘンプネル (遠州産地) 日本古来から親しまれてきたヘンプは、日本の気候にとても合い、速乾性、消臭性、抗菌性に優れているため、日本の気候に最適な素材です。 夏に最適と思われるヘンプを、堅牢度の落ちない限界まで起毛をかけたネル素材は、冬のテキスタイルとして生まれ変わり、ヘンプ 特有の光沢感も表面起毛加工によりツヤが消え、男らしさを増しています。 張りはあるが腰の抜けた生地感で、粗野な印象ですが、仕立て栄えするテキスタイルで弊社の得意とする縫製によって、 より存在感を増します。 肩幅 47.1cm 身幅 61cm 着丈 76cm 袖丈 62.6cm 山内 ヘンプネル・ボタンダウンシャツ Size 3 Color black Material hemp 100%
-
山内 ヘンプネル・ボタンダウンシャツ tabacco
¥45,100
SOLD OUT
---商品説明--- 自分自身シャツを着用する際には、必ず台襟のボタンを閉めて着用します。 台襟のボタンを外して着用した時の、少しキザに見える首元があまり好きではないためです。 ボタンダウンにすることで台襟のボタンを外した際の首元が羽衿先をボタンで止めつける事により、いやらしさのない首元を演出できるのだと感じました。 羽衿先の収まりがどのあたりが一番美しいのか、そこに時間をかけてデザインした、山内から初となるボタンダウンシャツです。 ---表地説明--- ヘンプネル (遠州産地) 日本古来から親しまれてきたヘンプは、日本の気候にとても合い、速乾性、消臭性、抗菌性に優れているため、日本の気候に最適な素材です。 夏に最適と思われるヘンプを、堅牢度の落ちない限界まで起毛をかけたネル素材は、冬のテキスタイルとして生まれ変わり、ヘンプ 特有の光沢感も表面起毛加工によりツヤが消え、男らしさを増しています。 張りはあるが腰の抜けた生地感で、粗野な印象ですが、仕立て栄えするテキスタイルで弊社の得意とする縫製によって、 より存在感を増します。 肩幅 47.1cm 身幅 61cm 着丈 76cm 袖丈 62.6cm 山内 ヘンプネル・ボタンダウンシャツ Size 3 Color tabacco Material hemp 100%
-
山内 超絶⾼密度リネンクロス・パジャマパンツ
¥52,800
SOLD OUT
---商品説明--- ウエストゴム+コードで、前あき無しのイージー仕様は、室内での着⽤を第⼀に考え、余分なディテールを排除し、快適に過ごせるアイテムを⽬的としています。 ---表地説明--- 超絶⾼密度リネンクロス(遠州産地) リネンの平織りというあまりにも普通な素材を、どれだけ普通でなくするかをこだわった⽣地。 60番⼿の⽷を使⽤する理由は、⼀等亜⿇という⾼品質な原料でなければ60番⽷にはならないため、仕上がりに圧倒的なクオリティの差が⽣まれるからです。 次にキナリ⽷を使うのがポイントです。 世の中に出回っているリネン製品の9割は晒し⽷のリネンで作られているほど、キナリ⽷は⾮常に貴重です。 リネン100%の素材は⾼密度に織るのが⾮常に難しく、おそらく⼀般的に出回っている60番⼿以上の細番⼿のリネン素材は光に透かすと透けるものがほとんどかと思いますが、この⽣地は異次元な程⾼密度で⽷を打ち込んでいるため、光を当てても透け感はありません。 また仕上げ加⼯を⼊れていないリネン本来の⾵合いを残していることも特徴です。 リネンを織り上げるためには⼀般的には⽷を晒して、最終シルケット加⼯を⼊れることで容易になるのですが、その⼯程全てを経ていないため、とても難易度の⾼い織物ですが、出来上がりはリネン本来の⾵合いを存分に感じることのできるスペシャルな⽣地に仕上上がりました。 ウエスト 74cm〜 股上 33cm 裾幅 24cm 股下 70cm 山内 超絶⾼密度リネンクロス・パジャマパンツ Color kinari Size 3 Material linen 100%
-
山内 コットンキュプラ・ランダムシャドーストライプシャツ スタンドカラー navy stripe
¥47,300
SOLD OUT
数年前より採用しているゼットスリーブ(前袖と後袖の付け位置をずらし、Zゼットのように見えることから弊社でそのように命名)仕様で、 肩周りのストレスがなく、肩ヨークも無いためリラックスした着心地が特徴です。 前アームホールは通常の袖ぐり位置にありますので、前から見た際の印象はカジュアルダウンしすぎず、後ろアームホールはドロップしているので、 腕の運動量が多く、見た目もカジュアルな印象です。 だらしなく見えない程のカジュアルさを目指し、バランス感覚に重きを置いたデザインが気に入り、数シーズン作り続けている継続品番です。 コットンキュプラ・ランダムシャドーストライプ(富⼠吉⽥産地) リネンとコットンリネンの混紡⽷をランダムに配し、浮き沈みで柄を表現したシャドーストライプ。 洗いを加えることで、より複雑な表情が⽣まれ、リネン素材特有の美しいシワが特徴的です。 裏⾯にキュプラが多く出てくる組織のため、肌あたりが優しく、滑りも良いため快適な着⽤感を実現しています。 肩幅 45.1cm 身幅 57cm 着丈 79.5cm 袖丈 62.3cm 山内 コットンキュプラ・ランダムシャドーストライプシャツ スタンドカラー Size 3 Color navy stripe Material cotton 37% cupra 28% linen 27% ramie 8%
-
山内 コットンキュプラ・ランダムシャドーストライプシャツ 羽襟つき navy stripe
¥33,110
30%OFF
30%OFF
数年前より採用しているゼットスリーブ(前袖と後袖の付け位置をずらし、Zゼットのように見えることから弊社でそのように命名)仕様で、 肩周りのストレスがなく、肩ヨークも無いためリラックスした着心地が特徴です。 前アームホールは通常の袖ぐり位置にありますので、前から見た際の印象はカジュアルダウンしすぎず、後ろアームホールはドロップしているので、 腕の運動量が多く、見た目もカジュアルな印象です。 だらしなく見えない程のカジュアルさを目指し、バランス感覚に重きを置いたデザインが気に入り、数シーズン作り続けている継続品番です。 コットンキュプラ・ランダムシャドーストライプ(富⼠吉⽥産地) リネンとコットンリネンの混紡⽷をランダムに配し、浮き沈みで柄を表現したシャドーストライプ。 洗いを加えることで、より複雑な表情が⽣まれ、リネン素材特有の美しいシワが特徴的です。 裏⾯にキュプラが多く出てくる組織のため、肌あたりが優しく、滑りも良いため快適な着⽤感を実現しています。 肩幅 45.1cm 身幅 57cm 着丈 79.5cm 袖丈 62.3cm 山内 コットンキュプラ・ランダムシャドーストライプシャツ 羽襟つき Size 3 Color navy stripe Material cotton 37% cupra 28% linen 27% ramie 8%
-
山内 コットンキュプラ・ランダムシャドーストライプシャツ スタンドカラー beige stripe
¥33,110
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
数年前より採用しているゼットスリーブ(前袖と後袖の付け位置をずらし、Zゼットのように見えることから弊社でそのように命名)仕様で、 肩周りのストレスがなく、肩ヨークも無いためリラックスした着心地が特徴です。 前アームホールは通常の袖ぐり位置にありますので、前から見た際の印象はカジュアルダウンしすぎず、後ろアームホールはドロップしているので、 腕の運動量が多く、見た目もカジュアルな印象です。 だらしなく見えない程のカジュアルさを目指し、バランス感覚に重きを置いたデザインが気に入り、数シーズン作り続けている継続品番です。 コットンキュプラ・ランダムシャドーストライプ(富⼠吉⽥産地) リネンとコットンリネンの混紡⽷をランダムに配し、浮き沈みで柄を表現したシャドーストライプ。 洗いを加えることで、より複雑な表情が⽣まれ、リネン素材特有の美しいシワが特徴的です。 裏⾯にキュプラが多く出てくる組織のため、肌あたりが優しく、滑りも良いため快適な着⽤感を実現しています。 肩幅 45.1cm 身幅 57cm 着丈 79.5cm 袖丈 62.3cm 山内 コットンキュプラ・ランダムシャドーストライプシャツ スタンドカラー Size 3 Color beige stripe Material cotton 37% cupra 28% linen 27% ramie 8%
-
山内 コットンキュプラ・ランダムシャドーストライプシャツ 羽襟つき beige stripe
¥33,110
30%OFF
30%OFF
数年前より採用しているゼットスリーブ(前袖と後袖の付け位置をずらし、Zゼットのように見えることから弊社でそのように命名)仕様で、 肩周りのストレスがなく、肩ヨークも無いためリラックスした着心地が特徴です。 前アームホールは通常の袖ぐり位置にありますので、前から見た際の印象はカジュアルダウンしすぎず、後ろアームホールはドロップしているので、 腕の運動量が多く、見た目もカジュアルな印象です。 だらしなく見えない程のカジュアルさを目指し、バランス感覚に重きを置いたデザインが気に入り、数シーズン作り続けている継続品番です。 コットンキュプラ・ランダムシャドーストライプ(富⼠吉⽥産地) リネンとコットンリネンの混紡⽷をランダムに配し、浮き沈みで柄を表現したシャドーストライプ。 洗いを加えることで、より複雑な表情が⽣まれ、リネン素材特有の美しいシワが特徴的です。 裏⾯にキュプラが多く出てくる組織のため、肌あたりが優しく、滑りも良いため快適な着⽤感を実現しています。 肩幅 45.1cm 身幅 57cm 着丈 79.5cm 袖丈 62.3cm 山内 コットンキュプラ・ランダムシャドーストライプシャツ 羽襟つき Size 3 Color beige stripe Material cotton 37% cupra 28% linen 27% ramie 8%
-
山内 超絶⾼密度リネンクロス・シャツジャケット kinari
¥82,500
SOLD OUT
---商品説明--- スタンドカラー、ラグランスリーブで両サイドポケットと左胸にポケットを施したシャツジャケット。 裏無し⼀枚仕⽴てのためとても着⽤時期が⻑く、ボリュームのあるサイズ感で、インナーを気にすることなく⽻織ることが可能です。 カジュアルなアイテムを、モノとしての完成度を⾼め、ハンガー映えを考え、着⽤した際により男⼼をくすぐる洋服に仕⽴てる、⼭内の得意とするところです。 ---表地説明--- 超絶⾼密度リネンクロス(遠州産地) リネンの平織りというあまりにも普通な素材を、どれだけ普通でなくするかをこだわった⽣地。 60番⼿の⽷を使⽤する理由は、⼀等亜⿇という⾼品質な原料でなければ60番⽷にはならないため、仕上がりに圧倒的なクオリティの差が⽣まれるからです。 次にキナリ⽷を使うのがポイントです。 世の中に出回っているリネン製品の9割は晒し⽷のリネンで作られているほど、キナリ⽷は⾮常に貴重です。 リネン100%の素材は⾼密度に織るのが⾮常に難しく、おそらく⼀般的に出回っている60番⼿以上の細番⼿のリネン素材は光に透かすと透けるものがほとんどかと思いますが、この⽣地は異次元な程⾼密度で⽷を打ち込んでいるため、光を当てても透け感はありません。 また仕上げ加⼯を⼊れていないリネン本来の⾵合いを残していることも特徴です。 リネンを織り上げるためには⼀般的には⽷を晒して、最終シルケット加⼯を⼊れることで容易になるのですが、その⼯程全てを経ていないため、とても難易度の⾼い織物ですが、出来上がりはリネン本来の⾵合いを存分に感じることのできるスペシャルな⽣地に仕上上がりました。 肩幅 52.6cm 身幅 62cm 着丈 79cm 袖丈 57.3cm 山内 超絶⾼密度リネンクロス・シャツジャケット Color kinari Size 3 Material linen 100%
-
山内 スクラップ・3way ミリタリーコート
¥503,800
SOLD OUT
アウターとライナーはそれぞれ別々でも着用が可能で、アウターは春先や秋頃のアイテムとして、ライナーは秋冬のアイテムとして使用でき、合わせて着用する事で真冬まで対応可能です。 一般的な3way仕様のアイテムは、アウターとライナーをジップで脱着するものが多く、その際にアウター、ライナーどちらかに、脱着用のジップのディ テールが残ってしまいます。 単体で着用した際にそのディテールがデザインの邪魔になり、それぞれで着用した際にも余分なディテールがなく、さらにシンプルに収めていくためのデザインを考えました。 また、先述したように山内のデザインポリシーの中で、多種多様な付属を使用しないように心がけています。 付属種類もシンプルに、ジップとボタンだけでまとめ上げるのが好みです。 このようなミリタリー系のアイテムには、よくドットボタンが用いられますが、山内はボタンのみで収めています。 ブランドコンセプトでの純日本製の括りも同じくですが、私の性格上、全てを取り入れ、選べる環境で出来上がるモノではなく、制限の中でより良い モノを選び、そのチョイスの中で熟考して完成させるデザインを目指しています。 まさにこのコートの脱着方法は、かなり時間をかけ、試作を繰り返し出来上がったディテールです。 2年前の秋冬で発表し、それから多くの再販のお声を頂いておりましたので、今期のコレクションで再提案させていただきます。 縫製に手間暇をかけ、それが山内の最大の特徴ではございますが、ここまで時間のかかる縫製はこのコートが歴代1番です。 型紙パーツの数は約90パーツあり、ステッチをデザインの一部と捉えている山内の真骨頂で随所にダブルステッチ、それに伴う糸貫作業も約50箇所ほどあります。 また、ライナーのリブは、通称「山内リブ」を使用し、全ての工程に山内の精神が宿ったアイテムです。 ハンガーにかかっている状態からオーラを放ち、着用した時の高揚感は群を抜いています。 モノとしてのカッコよさは男服の醍醐味と捉えていますので、まさに山内の真髄と言えるアイテムで間違いありません。 ※山内リブ...リブの上に生地を乗せ、リブにテンションを加えながら、生地に一本一本手作業でステッチを施したリブ 布帛のアイテムとの相性、色目の統一感など、出来合のリブとは全く異質の山内オリジナルリブ 歴代一製作に時間のかかるアイテムをドロスクラップで再構築しました。 スクラップシリーズは、他のアイテムよりも手間のかかる作業が多く、それがこのパーツ数のアイテムになると相当な時間を要します。 モノづくりでは関わった人の数、それに要した時間の分迫力が増すものです。 その迫力は圧倒的で、他を寄せ付けない威圧感さえ感じます。 現時点での山内最高の作品であると思います。 ---表地説明---- アルパカ×キュプラボア (富士吉田産地) もともとキュプラの産地である富士吉田市で、代々キュプラ織物を製作していたwatanabe textileさんが手がけるテキスタイル。(今期のアイテムで、こ のテキスタイルを使用したアイテムにはwatanabe textileさんの織りネームを つけています) ウールとアルパカが程よくブレンドされたモコモコとした素朴な質感が特徴の生地は、キュプラ混の概念を覆す全く新しい境地です。 ---染色説明---- 泥染め (奄美大島) 奄美大島に自生するテーチ木をチップ状にして、2日間煮出し、醗酵させて出来るテーチ木染料を使用する染色方法です。 その染料に何度も浸すことで染め上げた茶褐色の生地を、奄美の泥の中で同じく何度も染め上げています。 テーチ木染料のタンニンと泥の鉄分が反応し黑褐色、濃茶となり生地に固着する染色方法で、最初は少し張り感のある仕上がりですが、着用するにつれ張りも落ち着き、経年により色変化も楽しめます。 湿気の多い日本の夏には特に効果的な消臭、防虫の作用を備えていることも特徴です。 ※表地は様々な生地をmixしますが、メインはコットンです。 アウター 裄丈 88cm 身幅 66.5cm 着丈 102cm ライナー 裄丈 90cm 身幅 62cm 着丈 76cm 山内 スクラップ・3way ミリタリーコート Color doro Size 3 Material アウター 表地 mix生地 裏地 cotton×70% polyester 30% ライナー 表地 mix生地 裏地 wool 56% cupra 16% alpaca 14% nylon 14%
-
山内 ヤクシープパイル・ジッププルオーバー boa black
¥75,900
SOLD OUT
⼭内冬の定番シープパイルを贅沢に全⾯に使⽤しているため、とても暖かく保温性を確保しています。 カジュアルな印象になりがちなボアアイテムですが、各シームにしっかりとした芯を貼り、ダブルステッチでエッジを効かせた⼭内らしい縫製で、全くだらしない印象はありません。 モフモフな肌心地、愛着の湧く一着です。 ヤクエルドラード・シープパイル (今治産地) 山内の秋冬の定番的なボアで、継続して使用している今治産のパイルです。 今治パイルの特徴はやはり膨らみと肌あたりです。 今治パイルの厳しい条件をクリアしたテキスタイルは触れる人を魅了します。 コットンにヤクをブレンドすることにより、格段に保温性が上がり化繊のボアでは表現できないナチュラルなボアが生まれます。 また染色は、天然染料を使用したボタニカル・ダイで、ブラックボアはログウッド染めとなっています。 山内 ヤクシープパイル・ジッププルオーバー Color boa black Size 3 Material 表地 cotton 86% yak wool 14% リブ wool 83% polyurethane 17%
-
山内 スクラップ・スタンドカラーシャツ scrap doro mix
¥90,200
SOLD OUT
今シーズンで⼀番カジュアルなシルエット、ディテールのシャツアイテムです。 スタンドカラーでラグランスリーブ、⼤きめのボタン、幅の狭いカフスが特徴的で、普段の着⽤イメージが容易にできます。 ⼭内のデザインは、カジュアルなアイテムほどちゃんと仕⽴てることを意識しています。 カジュアルアイテムをさらっと仕⽴てては全く⾯⽩くありません。 せっかく純⽇本製をうたっている⼭内ですから、⽇本製の底⼒を⾒せる意味でもカジュアルなアイテムで差をつけたいと思っています。 シャツアイテムにふさわしい⾁厚の⽣地数種類を選び泥染をし、再構築したドロスクラップアイテムです。 裁断する際にランダムに切り分けて縫製、全て同じトーンで染め上がった⽣地で組み⽴てるため、古着や後加⼯でクラッシュしたアイテムとは全く違う上品さを感じます。 スクラップシリーズ 弊社の数あるストック生地をランダムにカットし、生地の状態で加工、染めの工程を加え新たなテキスタイルに変化させました。 その多種にわたる生地を使い、洋服の各パーツにランダムに振り分け裁断し、組み上げていきます。 このシリーズでも洋服にしてから加工する「製品加工」ではなく、生地の状態での「生地加工」までで留め、山内の縫製技術で丁寧に仕立てています。 一点一点違った表情を見せるパッチワークのようなアイテムですが、同じトーンでの染め上げにより、山内らしくカジュアルになりすぎない様意識し ています。 スクラップシリーズは、従来の量産よりも時間をかけ製作を行うことで、より付加価値を加え、手間暇かけて仕立てることで、より一層の特別感が生まれます。 今期は、全ての生地に奄美大島での「泥染」を施し、本来の生地色の違いから、全てが異なったダークブラウンに染め上げました。 一見すると同色に見えますが、近くに寄ってみると、いろいろな生地の表情や、色味の違い、感触の違いがあり、心踊るアイテムに仕上がっています。 ---染色説明---- 泥染め (奄美大島) 奄美大島に自生するテーチ木をチップ状にして、2日間煮出し、醗酵させて出来るテーチ木染料を使用する染色方法です。 その染料に何度も浸すことで染め上げた茶褐色の生地を、奄美の泥の中で同じく何度も染め上げています。 テーチ木染料のタンニンと泥の鉄分が反応し黑褐色、濃茶となり生地に固着する染色方法で、最初は少し張り感のある仕上がりですが、着用するにつ れ張りも落ち着き、経年により色変化も楽しめます。 湿気の多い日本の夏には特に効果的な消臭、防虫の作用を備えていることも特徴です。 山内 スクラップ・スタンドカラーシャツ Color scrap doro mix Size 3 Material mix生地 ※表地は様々な生地をmixしますが、メインはコットンです。
-
山内 コットンボイルストライプシャツ スタンド navy
¥44,000
SOLD OUT
数年前より採用しているゼットスリーブ(前袖と後袖の付け位置をずらし、Zゼットのように見えることから弊社でそのように命名)仕様で、 肩周りのストレスがなく、肩ヨークも無いためリラックスした着心地が特徴です。 前アームホールは通常の袖ぐり位置にありますので、前から見た際の印象はカジュアルダウンしすぎず、後ろアームホールはドロップしているので、 腕の運動量が多く、見た目もカジュアルな印象です。 だらしなく見えない程のカジュアルさを目指し、バランス感覚に重きを置いたデザインが気に入り、数シーズン作り続けている継続品番です。 コットンボイルストライプ (遠州産地) 先染めボイルストライプ生地で、肌にまとわりつきにくく気持ちよく着用できる肌離れの良さが特徴です。 強撚糸を使用しているため、表面に毛羽がなく、ドライなタッチとシャリ感が夏場に最適です。 強撚糸は水を通すと糸が縮む性質があるため、縮んだ状態をキープする加工を施すことにより、 シボ感、凹凸感を残すことにより奥行きのある表情を作っています。 山内 コットンボイルストライプシャツ スタンド Size 3 / 4 Color navy Material cotton 100%
-
山内 コットンボイルストライプシャツ 羽襟つき navy
¥44,000
SOLD OUT
数年前より採用しているゼットスリーブ(前袖と後袖の付け位置をずらし、Zゼットのように見えることから弊社でそのように命名)仕様で、 肩周りのストレスがなく、肩ヨークも無いためリラックスした着心地が特徴です。 前アームホールは通常の袖ぐり位置にありますので、前から見た際の印象はカジュアルダウンしすぎず、後ろアームホールはドロップしているので、 腕の運動量が多く、見た目もカジュアルな印象です。 だらしなく見えない程のカジュアルさを目指し、バランス感覚に重きを置いたデザインが気に入り、数シーズン作り続けている継続品番です。 コットンボイルストライプ (遠州産地) 先染めボイルストライプ生地で、肌にまとわりつきにくく気持ちよく着用できる肌離れの良さが特徴です。 強撚糸を使用しているため、表面に毛羽がなく、ドライなタッチとシャリ感が夏場に最適です。 強撚糸は水を通すと糸が縮む性質があるため、縮んだ状態をキープする加工を施すことにより、 シボ感、凹凸感を残すことにより奥行きのある表情を作っています。 山内 コットンボイルストライプシャツ 羽襟つき Size 3 / 4 Color navy Material cotton 100%
-
山内 コットンボイルストライプシャツ スタンド beige
¥44,000
SOLD OUT
数年前より採用しているゼットスリーブ(前袖と後袖の付け位置をずらし、Zゼットのように見えることから弊社でそのように命名)仕様で、 肩周りのストレスがなく、肩ヨークも無いためリラックスした着心地が特徴です。 前アームホールは通常の袖ぐり位置にありますので、前から見た際の印象はカジュアルダウンしすぎず、後ろアームホールはドロップしているので、 腕の運動量が多く、見た目もカジュアルな印象です。 だらしなく見えない程のカジュアルさを目指し、バランス感覚に重きを置いたデザインが気に入り、数シーズン作り続けている継続品番です。 コットンボイルストライプ (遠州産地) 先染めボイルストライプ生地で、肌にまとわりつきにくく気持ちよく着用できる肌離れの良さが特徴です。 強撚糸を使用しているため、表面に毛羽がなく、ドライなタッチとシャリ感が夏場に最適です。 強撚糸は水を通すと糸が縮む性質があるため、縮んだ状態をキープする加工を施すことにより、 シボ感、凹凸感を残すことにより奥行きのある表情を作っています。 山内 コットンボイルストライプシャツ スタンド Size 3 / 4 Color beige Material cotton 100%
-
山内 コットンボイルストライプシャツ 羽襟つき beige
¥30,800
30%OFF
30%OFF
数年前より採用しているゼットスリーブ(前袖と後袖の付け位置をずらし、Zゼットのように見えることから弊社でそのように命名)仕様で、 肩周りのストレスがなく、肩ヨークも無いためリラックスした着心地が特徴です。 前アームホールは通常の袖ぐり位置にありますので、前から見た際の印象はカジュアルダウンしすぎず、後ろアームホールはドロップしているので、 腕の運動量が多く、見た目もカジュアルな印象です。 だらしなく見えない程のカジュアルさを目指し、バランス感覚に重きを置いたデザインが気に入り、数シーズン作り続けている継続品番です。 コットンボイルストライプ (遠州産地) 先染めボイルストライプ生地で、肌にまとわりつきにくく気持ちよく着用できる肌離れの良さが特徴です。 強撚糸を使用しているため、表面に毛羽がなく、ドライなタッチとシャリ感が夏場に最適です。 強撚糸は水を通すと糸が縮む性質があるため、縮んだ状態をキープする加工を施すことにより、 シボ感、凹凸感を残すことにより奥行きのある表情を作っています。 山内 コットンボイルストライプシャツ 羽襟つき Size 3 / 4 Color beige Material cotton 100%
-
山内 塩縮加工コットンリネンシャツ 羽衿付き doro
¥55,000
SOLD OUT
山内としては唯一定番として展開している、塩縮加工コットンリネンシャツ。 デザインやディテールにつきまきてはもはや説明不要かと思いますが、こちらは奄美大島の泥染を施した特別なアイテムとなります。 染め (奄美大島) 奄美大島に自生するテーチ木をチップ状にして、2日間煮出し、醗酵させて出来るテーチ木染料を使用する染色方法。 その染料に何度も浸すことで染め上げた茶褐色の生地を、奄美の泥の中で同じく何度も染め上げます。 テーチ木染料のタンニンと泥の鉄分が反応し黒褐色、濃茶となり生地に固着します。 最初は少し張り感のある仕上がりですが、着用するにつれ張りも落ち着き、経年により色変化も楽しめます。 墨染、柿渋染め同様に、湿気の多い日本の夏には特に効果的な消臭、防虫の作用を備えていることも特徴です。 山内 塩縮加工コットンリネンシャツ 羽衿付き Size 3 / 4 Color doro
-
山内 アルパカショートビーバー・法被ジャケット beaver brown
¥65,450
30%OFF
30%OFF
一本の帯を前身頃に取り付ける法被にも通ずるデザインです。 そのデザインを基にしながらも、山内の技術を合わせて、しっかりとジャケットを仕立てる方法で袖裏、背裏を付けた アイテムで、ゆったりとしたサイズ感、脇の重なり合うスリットが特徴的です。 ---表地説明--- アルパカショートビーバー (尾州産地) 無染色のアルパカ梳毛を使用した平織りのショートビーバー。 上質なアルパカ本来の毛並みをそのままに織り上げた織物は、見た目とは裏腹に軽量で、保温性はウールより数倍高く 防寒性に優れています。 手織りに近い低速シャトル織機(ションヘル)で織り上げることにより、空気を含み柔らかく艶のある織物となります。 山内 アルパカショートビーバー・法被ジャケット Size 3 Color beaver brown Material 表地 alpaca 100% 裏地 cotton 70% polyester 30% 袖裏 cupra 100%
-
山内 ノーミュールシング・ヘリンボーンウール・法被ジャケット black
¥79,200
SOLD OUT
一本の帯を前身頃に取り付ける法被にも通ずるデザインです。 そのデザインを基にしながらも、山内の技術を合わせて、しっかりとジャケットを仕立てる方法で袖裏、背裏を付けた アイテムで、ゆったりとしたサイズ感、脇の重なり合うスリットが特徴的です。 ---表地説明--- ノーミュールシング・ヘリンボーンウール(遠州産地) ウールのチクチクとした質感はウール糸にあるウロコ状のスケールによるものです。 カシミヤはウールよりもスケールが少ないため肌当たりが格段に良い性質がありますが、ウールのスケールを整える事 によりカシミヤに引けを取らないタッチに仕上げています。 最新の加工技術と昔ながらのションヘル織機を動かす技術の融合により弊社の毛織り物は生まれています。 山内 ノーミュールシング・ヘリンボーンウール・法被ジャケット Size 3 Color black Material 表地 wool 100% 裏地 cotton 70% polyester 30% 袖裏 cupra 100%
-
山内 ブルーフォックス×ノーミュールシングウールシャツ fox white
¥57,200
SOLD OUT
貴重なブルーフォックス(青狐)と上質なウールの混紡糸を使用し、無染色で織り上げた贅沢な毛織物です。 ふっくらと空気を含んだ上質な質感はブルーフォックスならではの温かみがあり、肌たりはしっとりと滑らかで、最上級のテキスタイルです。 オフホワイトの中に、ブルーグレーのような毛が混じり合うカラーは、表現の必要がない趣を感じることが出来ます。 山内 ブルーフォックス×ノーミュールシングウールシャツ Size 3 Color fox white Material wool 70% blue fox 30%